NEWS最新情報
-
インボイス登録番号について
2023年10月1日より始まるインボイス制度にWATOWAグループは対応し、インボイス登録番号を現在取得中です。 WATOWAグループ(旅館業、飲食業、その他付帯業務)は個人事業主近江雅子が行い、その一部(宿泊業運営業務 […]
-
[WATOWAキッチン] 8/22(火)〜31(木)の営業について
ランチタイム 10:00-15:00 @mizukikoshide 中東料理 現地の味をそのままどうぞ!スパイシーだけど辛くない、中東の料理は、一度食べたら病みつきです。(わたしは中毒気味です)みづきさんの素敵な人柄で温 […]
-
[WATOWAキッチン]8月は『FREEMAN〜世界の料理とフルーツサワーの店〜』
WATOWAキッチンの予定表です。 夏休み沢山温泉津で楽しみましょう! 食べて歌って泳いで飲んで、温泉やサウナに入ったり、神楽みたり! 8月のシェフはみんな大好きみやっちです! 前回はほんとうに短期間でしたが、深沢バルさ […]
-
[WATOWAキッチン] 7月は「深沢バル」メキシカン×テキーラを温泉津で
ウェルカム!ウェルカム! 了さん、キャシーさんが温泉津に引っ越してきました! WATOWAでの活動としては最終回と言ったつい半年前でしたが、またお世話になります!!(´∀`) 7月のWATOWAキッチンはあの「深沢バル」 […]
-
[イベント] 7/8(土) WATOWA x SUKIMONO OPEN HOUSE EVENT
HïSOM 湯里を会場にWATOWAの内側をゆっくりとご覧いただけるイベントを開催します!!! 里山イタリアンAJIKURAのランチ、WATOWAの見学ツアーはご予約制です。ご希望の内容をお選びください。ランチやツアーに […]
-
[記事掲載] 暮らすように温泉津旅を 長期滞在へ宿泊施設改修 国事業活用し魅力に磨き
地元紙山陰中央新報(2023/5/4)に記事が掲載されましたのでお知らせします。 大田市温泉津町の温泉街で進んでいた観光宿泊施設の改修工事が終わり、旧飲食店などが中長期滞在できる施設に生まれ変わった。世界遺産石見銀山遺 […]
-
[記事掲載] SUUMO 「古びた温泉街の空き家に個性ある店が続々オープン。立役者は住職の妻、よそ者と地元をつなぐ 島根県温泉津(ゆのつ)」
SUUMOジャーナルにweb記事が掲載されましたのでお知らせします。 日本には、古きよき温泉街が各地に残っている。場所によっては古い建物が増え、まちが寂れる要因になっている一方で、若い人たちが古い建物に価値を見出し、新し […]
-
[記事掲載] Yahoo!News イタリア発祥「アルベルゴ・ディフーゾ」を島根の温泉地で。暮らすように旅する「分散型の宿」に客が集う
Yahoo!Newsに記事が掲載されましたのでお知らせします。 日本の温泉地では、滞在中ほとんどの時間を宿で過ごす「1泊2食付きの旅のスタイル」が馴染みがある。ところが最近はゲストハウスに宿泊して、食事は近所の飲食店で、 […]